top of page

二十四節気~大暑~

  • 執筆者の写真: はりきゅうすず風 院長 鈴木
    はりきゅうすず風 院長 鈴木
  • 2024年7月22日
  • 読了時間: 2分

二十四節気 【大暑】7月22日~8月6日

大暑(たいしょ)とは、一年でもっとも暑さが厳しく感じられる頃です

今年は各地でお祭り、花火大会もこの期間にたくさん行われ、夏の風物詩が目白押しですね

セミが鳴き始め、日差しも強く、自然界はいよいよ準備万端!夏が来たーーー!という感じです

大暑はうだるような暑さがつづきますが昔の人は自然の中に涼を見出し、暮らしの中に取り入れてきました

風鈴の音色に涼やかな風を感じたり 川に船を浮かべ夜風を楽しんだりする屋形船など 納涼文化は長い年月をかけて人々に受け継がれ、今に継承されています



「打ち水」

道に水をまいて土ぼこりを防ぎ、気化熱により地面の熱を大気中に逃す江戸時代から伝わる暮らしの知恵です

実際に1〜2度下がることが観測されており、気軽にできる点も素晴らしいですね

打ち水には「清める」という意味もあり、ひと昔前は門前に打ち水をし、お客様を迎えるのが心遣いとされていました

もともとは神様が通る道を清めるためのものでしたが、江戸時代には、主に涼を得ることが目的となりました


ニュースや天気予報でよく耳にする「夏日」

これは暑さの指標に使われる言葉で、一日の最高気温によって使い分けられています

夏日:25℃以上

真夏日:30℃以上

猛暑日:35℃以上

酷暑日:40℃以上


夜は、25℃以上で熱帯夜、30℃以上で超熱帯夜だそうです

真夏日前後がちょうどいいかなー

夏は夏らしくしっかり汗をかくのが、自然な生活

冷房が効きすぎてる部屋にばかりいないで、しっかり汗をかきましょう





自然・気候の変化は身体の変化

二十四節気ごとに身体を整えましょう



東洋医学であなたの不調を根本から改善

赤ちゃんから受けられる優しい鍼灸施術


 

東洋医学専門の鍼灸院『はりきゅうすず風』

五十肩・坐骨神経痛・ぎっくり腰・ヘルニア・脊柱管狭窄症・変形性膝関節症・頭痛

めまい・不妊・PMS・妊婦さんの症状・逆子・安産・更年期・自律神経の乱れ・不眠

こどもの症状(夜泣き・かんしゃく・アトピー・喘息など)東洋医学の力で改善しませんか?チーパスが使えるお店

お問い合わせ、ご相談は公式ライン・お電話で

📞080-7859-2849


柏市逆井の東洋医学専門の鍼灸院

はりきゅうすず風

〒277-0045

千葉県柏市東逆井1-24-1Nステージ逆井101号室

東武アーバンパークライン逆井駅 徒歩4分

🅿駐車場1台有


はりきゅうすず風


Comentarios


はりきゅうすず風陰陽図ロゴ 柏市逆井の鍼灸院
  • Instagram
  • フェイスブック
はりきゅうすず風公式ライン

東洋医学専門鍼灸院
はりきゅうすず風

鍼療時間

平日 9時~12時 15時~20時

土曜 9時~13時

休鍼 日曜・祝日・土曜午後

​※​往診、時間外、日曜祝日をご希望の方はご相談ください

はりきゅうすず風公式ライン友達追加

<個人情報の保護について>

本ウェブサイトにてご入力頂きました個人情報は、当鍼灸院からのご連絡時にのみ使用致します。法令等で要求された場合を除き、個人情報を第三者に提供することは致しません。

〒277-0045

千葉県柏市東逆井1-24-1Nステージ逆井101号室

080-7859-2849

acu.moxa.suzukaze@gmail.com

お電話の受付は鍼療日の8時~20時

​※施術中は電話に出られないことがあります

折り返しご連絡させていただきます

bottom of page