top of page

二十四節気~穀雨~

  • 執筆者の写真: はりきゅうすず風 院長 鈴木
    はりきゅうすず風 院長 鈴木
  • 2024年4月19日
  • 読了時間: 2分

二十四節気 【穀雨】

4月19日~5月4日


百穀を潤す雨が降るという、穀雨です

空気も大地もだいぶあったまってきて、この季節に降るのはまさしく草木を育てる恵みの春雨です

気がつけば、穀雨は早くも春の二十四節気の最後となります


植物が育つのに欠かせない「春の雨」は、人々の生活の中でとても大切にされてきたため、いくつかの綺麗な名前がつけられています


「桜雨(さくらあめ)」

その名のとおり、桜が咲くころに降る雨を、桜雨と呼びます

桜が散ってしまうんじゃないかと少し心配になりますが、雨に濡れる桜も、風情を感じていいものです


「春霖(しゅんりん)」

霖(りん)は長雨のことで、春霖は春の中頃から春の終わりにかけて降る長雨のことです

春霖は花の蕾をふくらませてくれる、明るい印象です


「春夕立(はるゆうだち)」

春に降る夕立のことで、「春驟雨(はるしゅうう)」ともいいます

夏に近くにつれ積乱雲が発達し、激しい雨・ゲリラ雷雨になることも



他にも、草や木をやさしく潤す「甘雨(かんう)」、穀物が育つのに適した「瑞雨(ずいう)」などの雨の名前があります

繊細な季節の移ろいが生んだ雨の言葉はどれも綺麗で、でもちょっぴり儚くて、とても日本らしい

季節はこれから夏へと変わりますが、その合間に、梅雨がやってきますね



八十八夜はちじゅうはちや

立春から数えて、八十八日目に当たる夜のことです、今年は5月1日

田植えや茶摘みが行われる時期で、八十八夜に摘んだ茶葉は、長寿の薬ともいわれたそうです

鎌倉時代には喫茶養生記という本が書かれたぐらい、お茶は健康に良い!


土用の期間の土曜日は、特別割引

大人2000円割引

学生1000円割引

小児はり500円割引

※初回クーポン、助成券、チーパス2回目以降併用可


対象日は、4月20日、27日です

ご予約はお早めに😊



自然・気候の変化は身体の変化

二十四節気ごとに身体を整えましょう



🔽フォローミー🔽

@acu.moxa_suzukaze


東洋医学であなたの不調を根本から改善

赤ちゃんから受けられる優しい鍼灸施術







東洋医学専門の鍼灸院『はりきゅうすず風』

五十肩・坐骨神経痛・ぎっくり腰・ヘルニア・脊柱管狭窄症・変形性膝関節症・頭痛

めまい・不妊・PMS・妊婦さんの症状・逆子・安産・更年期・自律神経の乱れ・不眠

こどもの症状(夜泣き・かんしゃく・アトピー・喘息など)東洋医学の力で改善しませんか?チーパスが使えるお店

お問い合わせ、ご相談は公式ライン・お電話で

📞080-7859-2849


〒277-0045

千葉県柏市東逆井1-24-1Nステージ逆井101号室

東武アーバンパークライン逆井駅 徒歩4分

🅿駐車場1台有


はりきゅうすず風


Comentarios


はりきゅうすず風陰陽図ロゴ 柏市逆井の鍼灸院
  • Instagram
  • フェイスブック
はりきゅうすず風公式ライン

東洋医学専門鍼灸院
はりきゅうすず風

鍼療時間

平日 9時~12時 15時~20時

土曜 9時~13時

休鍼 日曜・祝日・土曜午後

​※​往診、時間外、日曜祝日をご希望の方はご相談ください

はりきゅうすず風公式ライン友達追加

<個人情報の保護について>

本ウェブサイトにてご入力頂きました個人情報は、当鍼灸院からのご連絡時にのみ使用致します。法令等で要求された場合を除き、個人情報を第三者に提供することは致しません。

〒277-0045

千葉県柏市東逆井1-24-1Nステージ逆井101号室

080-7859-2849

acu.moxa.suzukaze@gmail.com

お電話の受付は鍼療日の8時~20時

​※施術中は電話に出られないことがあります

折り返しご連絡させていただきます

bottom of page