top of page

肺について

執筆者の写真: はりきゅうすず風 院長 鈴木はりきゅうすず風 院長 鈴木

更新日:2023年3月29日

今回は肺についてです。


肺には『魄』(はく)という生まれ持った気があります。

これに食べ物からできた気が合わさって【肺気】となります。

この肺気は、陽気として発散させ全身を巡る働きをしています。


肺気によって全身に陽気が巡ると、身体を冷やすことなく免疫もしっかり働きます。

風邪をひきにくかったり、手足の冷えにもなりにくいです。


肺はもちろん呼吸器と深い関わりがあります。

東洋医学では、「肺は皮毛をつかさどる」と言って

皮膚との関連があります。


肺気は陽気を全身に巡らせると言いましたが、

陽気は発散する作用があるので、特に皮膚表面を多く巡ります。


外が熱ければ、温める作用を控えて毛穴を開き汗として熱を出す。

外が寒ければ、毛穴をしっかり閉じ、温める作用を高めるなど、

体温調節をうまい具合にしてくれます。


皮膚がもともと弱い人(かぶれやすいなど)、荒れている、

体毛が濃い、色白の人などは肺体質と言って肺が弱くなりやすいタイプです。


肺は「鼻」とも関わりがあります。

肺気・陽気がしっかり巡っていれば鼻はスッキリ通っていますが

冷えたり、陽気の巡りが悪いと鼻が詰まったり、

悪化すると鼻炎や蓄膿症にもなってしまいます。



肺が一番活発に働くのは『秋』です。

秋はだんだんと冷えてきます。

身体も冷えないように肺が陽気をめぐらせつつ

身体を温めてくれるからです。

そのため適度に軽い運動をしてめぐりを浴すると効果的です。


次回は腎についてお話します。



『類経図翼』より


 

東洋医学専門の鍼灸院『はりきゅうすず風』

五十肩・坐骨神経痛・PMS・更年期・自律神経の乱れ・不眠・こどもの症状(夜泣き・かんしゃく・アトピー・喘息など)東洋医学の力で改善しませんか?

お問い合わせ、ご相談は公式ライン・お電話で

📞080-7859-2849


〒277-0045

千葉県柏市東逆井1-24-1Nステージ逆井101号室

東武アーバンパークライン逆井駅 徒歩4分

🅿駐車場1台有



はりきゅうすず風

Comentarios


はりきゅうすず風陰陽図ロゴ 柏市逆井の鍼灸院
  • Instagram
  • フェイスブック
はりきゅうすず風公式ライン

東洋医学専門鍼灸院
はりきゅうすず風

鍼療時間

平日 9時~12時 15時~20時

土曜 9時~13時

休鍼 日曜・祝日・土曜午後

​※​往診、時間外、日曜祝日をご希望の方はご相談ください

はりきゅうすず風公式ライン友達追加

<個人情報の保護について>

本ウェブサイトにてご入力頂きました個人情報は、当鍼灸院からのご連絡時にのみ使用致します。法令等で要求された場合を除き、個人情報を第三者に提供することは致しません。

〒277-0045

千葉県柏市東逆井1-24-1Nステージ逆井101号室

080-7859-2849

acu.moxa.suzukaze@gmail.com

お電話の受付は鍼療日の8時~20時

​※施術中は電話に出られないことがあります

折り返しご連絡させていただきます

bottom of page