top of page

二十四節気~小満~

  • 執筆者の写真: はりきゅうすず風 院長 鈴木
    はりきゅうすず風 院長 鈴木
  • 5月21日
  • 読了時間: 2分

二十四節気 【小満】

5月21日~6月4日


小満とは、万物しだいに長じて満つるという意味です、小さい満足を感じます



二十四節気は一年を24に分けていますが、さらに分けた七十二候というものがあります

その時期の動植物や気象を示した短文で、自然の変化を表し季節を伝えています


蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)

5月21日~5月25日頃

蚕が孵化して繭を作るまで桑の葉を食べ続けます、そんな光景が見れる頃です

見たことありませんが😅

この頃から日が強くなるので、日傘の出番です

ソラマメやキスが旬です


紅花栄(べにばなさかう

5月26日~5月30日頃

紅花が一面に咲き誇る頃、、、実際は6月末ごろに咲くようです

井草の敷物や麻のれんなど夏物を出し始める頃

あわびが旬です


麦秋至(むぎのときいたる)

5月31日~6月4日頃

麦の刈り入れの最盛期です

衣替えの時期です、昔は袷から単衣に替えていた名残だそうです

車エビや新ジャガイモが旬です



【走り梅雨】

本格的に梅雨入りする前に長雨が続くことを『走り梅雨』と言います

日本の南の方で発生する梅雨前線が一時的に停滞するために起こります

通常は晴れ間が戻りますが、まれにそのまま梅雨入りすることもあります





日本の伝統行事にはしっかりした意味があります

これを理解して日本古来の慣習を感じましょう


自然・気候の変化は身体の変化

二十四節気ごとに身体を整えましょう





東洋医学専門の鍼灸院『はりきゅうすず風』

五十肩・坐骨神経痛・ぎっくり腰・ヘルニア・脊柱管狭窄症・変形性膝関節症・頭痛

めまい・不妊・PMS・妊婦さんの症状・逆子・安産・更年期・自律神経の乱れ・不眠

こどもの症状(夜泣き・かんしゃく・アトピー・喘息など)東洋医学の力で改善しませんか?チーパスが使えるお店

お問い合わせ、ご相談は公式ライン・お電話で

📞080-7859-2849


柏市逆井の東洋医学専門の鍼灸院

はりきゅうすず風

〒277-0045

千葉県柏市東逆井1-24-1Nステージ逆井101号室

東武アーバンパークライン逆井駅 徒歩4分

🅿駐車場1台有


はりきゅうすず風


Comments


はりきゅうすず風陰陽図ロゴ 柏市逆井の鍼灸院
  • Instagram
  • フェイスブック
はりきゅうすず風公式ライン

東洋医学専門鍼灸院
はりきゅうすず風

鍼療時間

平日 9時~12時 15時~20時

土曜 9時~13時

休鍼 日曜・祝日・土曜午後

​※​往診、時間外、日曜祝日をご希望の方はご相談ください

はりきゅうすず風公式ライン友達追加

<個人情報の保護について>

本ウェブサイトにてご入力頂きました個人情報は、当鍼灸院からのご連絡時にのみ使用致します。法令等で要求された場合を除き、個人情報を第三者に提供することは致しません。

〒277-0045

千葉県柏市東逆井1-24-1Nステージ逆井101号室

080-7859-2849

acu.moxa.suzukaze@gmail.com

お電話の受付は鍼療日の8時~20時

​※施術中は電話に出られないことがあります

折り返しご連絡させていただきます

bottom of page