はりきゅうすず風 院長 鈴木4 日前2 分お月見はりお月見はり🌕 ~小児はり体験イベント~ を行います。 お月見はり とは、旧暦の8月15日、 中秋の名月・十五夜に小児はりを 行うことによって、 お子さんの無病息災・健康をねがいます🤩 100年以上前から行われている 伝統行事です。...
はりきゅうすず風 院長 鈴木9月7日2 分 二十四節気~白露~○二十四節気 【白露】9月7日~9月21日 二十四節気は今日から「白露」です 白露(はくろ)とは、夜中に大気が冷え、草花や木に朝露が宿りはじめる頃 降りた露は光り、白い粒のように見えます 日中の暑さも和らぎはじめ、だんだんと秋の気配が深まっていきます...
はりきゅうすず風 院長 鈴木9月4日2 分唾液の重要性○ 喉が渇くのは、水分が足らないと思っている人が多いです しかし、すべての人が当てはまるわけではありません 実は、喉の渇きを止めるためには 唾液 をしっかり出すことです 東洋医学で水分代謝は 【腎】 が関わっています この腎は、唾液の分泌にも関わります...
はりきゅうすず風 院長 鈴木8月30日2 分水2リットルは水毒の源?○ 朝、顔がむくんでる 靴下の跡がつく 身体が重だるい 鼻水や痰が多い 上半身より下半身が太い 食欲が落ちてる お腹がスッキリしない 下痢気味 こんな症状がある方は、 【水毒】 の可能性があります 水の取り過ぎ、代謝が良くなくて 身体に余分な水分が溜まっています...
はりきゅうすず風 院長 鈴木8月22日2 分二十四節気~処暑~○二十四節気 【処暑】8月22日~9月6日 二十四節気は今日から「処暑(しょしょ)」です 処暑とは、暑さが止むという意味の言葉です でも実際は暑いですよね…😓 暦のなかにはこのころの台風の襲来を警戒する特異日として、「二百十日(にひゃくとおか)」「二百二十日(にひゃくはつ...
はりきゅうすず風 院長 鈴木8月14日2 分東洋医学が向いている症状○ 現在の日本は、体調が悪くなっときの第一選択は 西洋医学 です 病院で検査して、お薬をもらってお大事に。 では、 東洋医学 はどんな症状に効くのか? 【検査では異常ないけど起こる症状】 頭痛・肩こり・疲れやすい・耳鳴り・腰痛など 【病名がつきにくい慢性的な症状】...
はりきゅうすず風 院長 鈴木8月7日2 分二十四節気~立秋~○二十四節気 【立秋】8月7日~8月21日 暦の上では、秋になりました とはいえ、まだまだ暑いですし、パリオリンピックも終盤になり熱くなっていますね すこーーーーーーーし、夜の暑さは落ち着いてきて、夜風が気持ちよく感じることがあります...
はりきゅうすず風 院長 鈴木8月1日2 分冷え性の人が避けるべき食べ物○ 夏は暑いです そんな暑い夏に冷え性で困っている方いませんか? もしかしたら日頃からからだを冷やす食べ物を取っているかもしれません とくに健康のために毎朝取っている人が多い…なんてことも それは 果物、生野菜、白砂糖、ハチミツ 果物は全般的に身体を冷やします...
はりきゅうすず風 院長 鈴木7月31日1 分8月の鍼療のお知らせオリンピックも盛り上がり、いろんな意味で熱い日が続いていますね 8月の鍼療のお知らせです お盆期間中は休まず鍼療いたします 17日㈯18日㈰19日㈪は研修のため休鍼とさせていただきます 東洋医学であなたの不調を根本から改善 赤ちゃんから受けられる優しい鍼灸施術...
はりきゅうすず風 院長 鈴木7月24日3 分夏の土用を東洋医学的解説○ 土用の丑の日です 今年は7月24日と8月5日の2回あります 今回は夏の土用の丑の日を解説します 土用とは年に4回あり、季節の変わり目の立春・立夏・立秋・立冬の直前18日間を言います 夏の土用の丑の日が有名ですが、これは十二支が配当されています...
はりきゅうすず風 院長 鈴木7月22日2 分二十四節気~大暑~○ 二十四節気 【大暑】7月22日~8月6日 大暑(たいしょ)とは、一年でもっとも暑さが厳しく感じられる頃です 今年は各地でお祭り、花火大会もこの期間にたくさん行われ、夏の風物詩が目白押しですね セミが鳴き始め、日差しも強く、自然界はいよいよ準備万端!夏が来たーーー!という...
はりきゅうすず風 院長 鈴木7月18日1 分夏野菜で暑さ対策○ そろそろ梅雨明けです 前回の投稿でもお伝えしましたが、猛暑による熱中症が心配ですよね まずは朝の味噌汁です 今回はその第2弾です! 夏は暑さ(暑邪)と湿度(湿邪)対策が重要です! 身体の熱を冷まし、余分な水分を外に出すにはどうすればいいか??...
はりきゅうすず風 院長 鈴木7月10日2 分熱中症予防にみそ汁○ 連日の猛暑で熱中症になる人が多いですね 急に暑くなって身体が対応しきれないですね 熱中症は高温多湿の影響で体温調節機能が働かずに身体に熱がこもることで起こります 体温の調節は汗をかくことで行います 普段から適度に汗をかくことで機能が保たれます...
はりきゅうすず風 院長 鈴木7月6日3 分二十四節気~小暑~○ 二十四節気 【小暑】 7月6日~7月21日 暑さがどんどん強くなっていくという意味があり、この頃から暑さが本格的になってきますが、梅雨の終わる頃で、集中豪雨が多く発生する時季でもあります 梅雨が明け、強い日差しと共に気温が一気に上がる時季のため、体調を崩しやすくなる頃で...
はりきゅうすず風 院長 鈴木7月3日2 分便秘の解消法○ 便秘の時に有効なマッサージをご紹介 食事をすると、胃腸が刺激されて、排便中枢が活発になる反射が人間には備わっています なので、食後にトイレに行きたくなるのは自然の摂理 しかし便秘の人は、2~3日 長い人だと1週間出ない方もいらっしゃいます...
はりきゅうすず風 院長 鈴木6月21日2 分 二十四節気~夏至~○ 二十四節気 【夏至】 6月21日~7月5日 一年で、昼間が最も長く、夜が最も短い日 冬至と比較すると、昼間の時間差は4時間以上もあります 暦の上では夏季の真ん中にあたりますが、地球が温まるには時間がかかるので、日の長さや傾きと気温の上昇にはタイムラグが生じるからです...
はりきゅうすず風 院長 鈴木6月14日2 分梅雨の過ごし方○ そろそろ梅雨入りですね 少しづつ湿度が高い日が増えてきました 湿気が高いと身体にいろいろな症状が出ます だるい・やる気が出ない・頭痛・めまい・関節の痛み・むくみなど… ではなぜこのような症状が出るのか? 身体が湿気を吸収して、余分な水分が身体に溜まるからです...
はりきゅうすず風 院長 鈴木6月5日2 分 二十四節気~芒種~○ 二十四節気 【芒種】 6月5日~6月20日 「芒種」とは、稲や麦など、芒のある穀物を植え付ける時期という意味です そのため以前はちょうどこの芒種のころに田植えを始める目安になっていたそうです 芒とは、稲や麦などの種を包む殻に生えている、トゲのことです...
はりきゅうすず風 院長 鈴木6月1日2 分寝相でわかるあなたの疲労○ 前回に引き続きはあなたの疲労がわかる方法をお伝えします 見るところは寝相です 皆さんいろんな寝方をしていると思いますが、無意識にとっているその寝相が身体からのサインなんです ●手を上に挙げて寝ている人 肺や胸部が疲れている人です...
はりきゅうすず風 院長 鈴木5月25日1 分疲労度チェック○ 今回はあなたの疲労度がわかる方法をお伝えします 見るところは足です👣 仰向けになり、足がどのような形になっていますか? ●健康な人 足がカタカナのハの字になっている ●疲れがたまっている人 足が前に倒れている ●腰に痛みや違和感がある人 片足が開いている...